テレビ、パソコン、電話機、冷蔵庫、洗濯機などを処分する際に便利なのが不用品回収業者です。しかし、消費者との間でトラブルも発生します。そのトラブルの多くが回収する際にかかる費用です。
相談の多くは
「無料と言っていたのに後日、請求された」
「見積もりよりも高い請求だった」
「勝手に回収し、その分の費用も請求された」
「回収した物が帰り道に捨ててあった」などです。
せっかく、不用品を処分できて晴れ晴れしい気持ちになっているのに、このようなことをされては台無しです。こういったトラブルにならないために、事前にインターネットの口コミサイトなどを利用して情報を集めておく必要があります。
違法業者
不用品回収業者は市区町村から許可を受けなければなりません。市区町村から許可を受けている証明になるものが一般廃棄物収集運搬許可です。この許可証を持っておらず、不用品回収を行っている業者は違法で回収業務を行っていることになります。そのような業者は、内部体制もしっかりしていないことが多いので、業者に依頼する際には、しっかりと書面で確認しましょう。
無料買い取りはありえない
自社で売れる場合、実際に無料で買い取りを行っている業者もあります。しかし、業者が無料をうたっていても、回収時または回収後に費用を請求される場合もありますので、注意が必要です。悪質な業者は高圧的な態度で不当な費用を請求することもあります。もし、そのようなケースにあった時には、しっかりと断る勇気を持つことが大切です。
このような点を事前に知識として持っていれば、過度なトラブルを避けることができます。不用品回収業者の中の一部には、違法かつ多額の請求をする業者もいます。ただし、一部の業者だけですので、しっかりとした業者を選べるよう、知識を持ち口コミサイトを利用しましょう。