不用品にもさまざまあるように、処分する方法は1つではありません。よく知られているものに自治体での処分や、回収業者での処分がありますが、どちらにもメリット・デメリットが存在します。ここでは、2つの処分方法について不良品の量・手間・回収不可の物・回収の時間帯の観点からメリット・デメリットをチェックしていきたいと思います。

自治体に不用品回収・処分を依頼するメリット

自治体での不用品回収、最大のメリットは何といっても処分費用が手頃である点でしょう。住民へのサービスとして行われているため、最低限の費用のみを請求している場合が多いですね。なるべく費用を掛けたくないといった方にはおすすめの方法です。また、近隣のゴミステーションなど管轄内であればどこでもサービスを利用できるといった点も魅力ですね。自治体が処分することで、不法投棄などの心配がないといったメリットも挙げられます。

 

自治体に不用品回収・処分を依頼するデメリット

費用を支払う方法はチケット制が多く、事前にチケットを購入する手間が必要となります。自治体の場合、引火性のあるものや、有害性のあるものなど、一部引き取りができない不用品もあります。危険物以外にもバイクやタイヤ、ピアノは引取をしていない場合が多いですね。この場合には専門の業者を手配する必要があります。自治体によって異なるため、該当のルールをしっかり把握する必要があるでしょう。また、引き取りサービスを利用できない場合がほとんどであり、自分で大きな不用品を運ぶ際にトラックなどを手配しなければなりません。その場合には費用がかさみ、費用が安いというメリットを享受できないこともあるでしょう。さらに、時間や曜日に指定があるため、特に会社員の方は捨てにくいというデメリットがあります。特に引っ越しなど期限が決まっている場合には、計画的に準備することが望まれます。

回収業者に不用品回収・処分を依頼するメリット

回収業者による不用品回収のメリットは時間でしょう。自治体と違い、週末や祝日・平日の遅い時間にも対応している場合が多く、自分の都合に合わせて不用品を処分することができます。また、ほとんどの回収業者が指定の場所まで引き取りに来るというのも大きなメリットですね。特に、大きな家具を階段で運ぶオプションや、解体するオプションをつければ手間なしで簡単処分することができます。また、1つだけはもちろん、家の中を一掃したいのでたくさんの不用品を回収して欲しいという場合にもフレキシブルに対応が可能です。もう1つ大きなメリットとして、まだ使えるものやきれいな不用品については買取される場合があり、処分費用の負担を減らすことができるでしょう。

回収業者に不用品回収・処分を依頼するデメリット

デメリットは、自治体に比べ費用がかさむ傾向にあるということでしょう。しかし、引き取りにきてくれるメリットや、時間に柔軟性があることを考えるとメリットがあるともいえるかもしれません。特に引越しで特定の日までに処分してしまいたい、といった時にはおすすめです。また、回収業者でも危険物や引火性のあるものは引取できないこともあり、パソコンや家電を引き取れない業者があるなど、業者によって違いがあるため確認が必要です。

あなたは回収業者派?自治体派?

処分する量や、処分したい商品、処分できる時間によっても選ぶべきなのはどちらかが変わってきます。回収業者や自治体にはそれぞれのメリット・デメリットがありますが、手間をかけずに処分したい場合は不用品回収業者を、時間があり費用を安く抑えたい場合には自治体を利用するといいでしょう。まずは、家にある不用品のリストを作るところから始めてみることをおすすめします。