新しいものを購入した、引越しする先に置く場所がないため持っていけないなど、これまで使っていたものを処分しなければならない場面もあります。しかし、ゴミとして処分する際には分別や粗大ごみの手続きをしなければならないなど手間がかかりますね。そんな時に便利なのは不用品回収業者やリサイクルショップなどのサービスが便利です。しかし、2つは同じではありません。適切なサービスが選べるよう、ここでは不用品回収業者とリサイクルショップの違いについてお伝えしてまいります。
不用品回収業者とリサイクルショップの違い
不用品回収業者
不用品回収業者とは、その名の通り不用品を回収している業者です。回収品目は家具やリサイクル法に指定されている家電、洋服やゴミなど多岐に渡り、回収していないものを数えたほうが早いほどです。回収には費用がかかりますが、中にはリサイクルできるものを買取してくれる業者もありお得な処分も可能です。料金が気になる場合は電話一本で無料査定の申し込みが可能であり、費用を知ってから検討することもできます。引取や見積もりの時間も24時間365日対応している業者も多く家まできてくれるので、仕事で忙しい・引越しで急いでいるといった場合にも柔軟な対応が可能です。買取をする場合には古物商許可証、引取をするだけでも廃棄物収集運搬業や一般廃棄物収集運搬といった許可証が必要ですが、これらを持たずに営業している場合もあります。この場合、引き取ったものをキチンと処分場で処分せず廃棄してしまうといったトラブルがおきやすく、注意が必要です。
リサイクルショップ
リサイクルショップの営業スタイルとしては、店舗で買取したものをキレイにしてそのまま店舗で販売するというスタイルが一般的です。そのため、回収してもらえる不用品は店舗の在庫や扱っている商品によって異なります。例えば、洋服専門のリサイクルショップに家電を持ち込んでも販売経路がないため、買取には至りません。このように不用品に合わせた買取店を探す必要があり、たくさんの種類をサッと処分したいという場合には不向きです。また、買取にならない不用品は持ち帰らなければならないケースもあります。交通手段を確保できないと厳しいかと思われがちですが、数が多い場合には出張や宅配などのサービスを行っていることも多いため、相談してみるのもいいでしょう。
みんな損をしている!
壊れている・汚れが激しいといった不要品については処分が必要ですが、キレイに使われた家具や人気の家電については高確率で買取が可能です。そのことを知らずに一括で不用品回収業者で処分してしまうのは勿体ないですね。もし、リサイクルショップへ持っていくには時間がないといった場合は、買取もしている不用品回収業者に限定して見積もりをもらうことをおすすめします。どうせ処分するなら料金はお得な方法がいいですね。また、リサイクルショップの中には出張買取をしている店舗もあります。不用品回収業者ほど時間に融通は利きませんが、余裕があれば見積もりをお願いするのもおすすめです。
粗大ごみの種類に応じて処分を
粗大ごみの種類に応じて得意とする業者に処分を依頼するのがもっとも料金がお得になる処分法です。用途に応じてリサイクルショップと不用品回収業者を使い分けるといいですね。しかし、処分費用だけでなく各種許可を取っているのかをチェックし、正規の業者に依頼することも重要です。中には悪質な業者がおり、不法投棄の片棒を担いでしまう可能性があることを知っておきましょう。許可や口コミを確認して信頼できる業者に頼み、処分をすすめることをおすすめします。