不用品は、おもに一般家庭で使用できなくなった家電製品などが含まれます。不用品の数が少なければ、市の廃棄施設で処分してもらうこともできますが、自分で持ち込む手間がかかりますし、量が多い場合は特別に車両などを用意しなければなりません。

そこで、これらを処分するには、専門的に不用品を回収する業者に依頼するのがもっともおすすめです。このような業者は、不用品だけでなく、産業廃棄物、引越しや遺品整理などで大量に出る不用品などの回収も行っていることが多いようですので、まとめて依頼するとよいでしょう。

ただ、心配なのが、その費用ではないでしょうか。そこで、おおよその費用について、まとめました。

不用品にはどのようなものがあるの?

不用品としては、精密機器、電子機器、家電などが主なものになりますが、その他外装にキズや汚れがひどい家具なども含まれます。その他、一般家庭の不用品としては冷蔵庫、洗濯機、食器棚、本棚、テーブル、ベッド、机などがあげられます。

費用はどのくらいかかるの?

基本料金

回収してもらう際には、トラックなどの車両を用意し、自宅まで来てもらう必要があります。そのため、商品の量にかかわらず、基本料金というものが発生します。その相場は、おおよそ3,000円~5,000円。この料金に、品物の回収費用が加わった費用がかかることになります。

商品ごとにかかる相場は?

商品により相場が異なり、また幅があることも考慮しておきましょう。

電化製品

テレビ   5,000円前後
冷蔵庫   7,000円前後
洗濯機   6,000円前後
エアコン  5,000円前後

家具

本棚    5,000円前後
ベッド  4,000円前後
テーブル 3,000円前後

産業廃棄物

内容によっては、業者ごとに別途料金設定されているケースがありますので、事前に確認することをおすすめします。

安く処分するためのおすすめの回収方法は?

精密機器や家電などの不用品や、机・食器棚などの家具、産業廃棄物などを回収してもらうなら、まとめて依頼することをおすすめします。業者としては、1点回収するのも数十点回収するのも、往復するための出張費用はほぼ同じ。そのため、その分費用を安く提示することが可能となるのです。

プランとしては、トラック1台分として費用が決まっているところや、量によって値引き率を設定しているところもあるようです。

まとまった量がある場合は、「パック」を利用することをおすすめします。

参考

トラック一台分 30,000円~50,000円
それ以上になると、80,000円~100,000円、もしくはそれ以上かかるケースもありますので、事前に確認しましょう。